サダチルシア~sadachilucia’s blog

サダチルシア=サダチル(さだまさし+ミスチル)+パコデルシア

今年一発目のライブ鑑賞~暖かい日でよかった


祝日が、水曜日なんてのも、珍しいや。

おかげで、調子狂っちゃうんだよな。一週間のリズムがあるから。

今宵は、
伊勢正三イルカのジョイントライブだ。

この2人の関係は、まさに、
がすべてだろう。

作詞、作曲、伊勢正三ではあるが、
かぐや姫時代、先んじて、伊勢がうたい始めていたものの、
イルカでヒットした。
そして、日本を代表する名曲となった、といってもよかろう。

なごり雪はもちろんだが、
雨の物語
海岸通り
あの頃の僕は(イルカ)のデビュー曲)
など、伊勢の楽曲をイルカがうたったヒットは多い。

イルカ自身は、
サラダの国から来たむすめ
いつか冷たい雨が
夜明けのグッバイ
まあるいいのち

など、結構、自身の知名度の高い作品もあるのもんだと思った。

渋谷来たのは、去年の11月、鈴木康博以来だな。

今日は、オーチャードホール、初めてだった。
Bunkamuraは、出来て間もない頃、
絵画を見に来て以来だが、ホールは入ったことはなかった。
このホールはいい。
トイレがたくさんある。

いろんなコンサート会場って、
トイレが少ないなって思う。

だから、下手に水分摂ったりすると、
公演中に困るんだ。
ましてや、席が中央付近だと、
他のお客さんに、ペコペコしながら、
席を離れることになるからね。

東京ドームのアリーナだったら最悪だ。
トイレ行って戻るのに、2,30分かかるんじゃないかって思うぜ。

最近のコンサートって長くなったから、2時間30~3時間あるときついね。

今日は2時間40分。アーチスト側も、トイレタイム気にかけながら、
ステージを進行していた。
「みな、もう、パツンパツンじゃない、でも、まだ帰れないよ」
「もう、あと、あれとあれね」(海岸通りと22歳の別れのこと)
と、イルカが、年配者の状態を、心配しながら進める。

俺自身は、どっちかというと、
水分補給が心配だった。
この時季、乾燥してるから、
ホールとかは、エアコンで、さらに、乾燥している。
ペットボトルの水は、必須。

花粉症で、クシャミが、ホールだとすごい、響くし。

そんな心配事かかえて、大変な思いで、参戦しているんだなと、つくづく思う。

~、伊勢正三というよりは、
イルカの存在もフォーク史に不可欠だったんだ。

今日聞けなかった曲
もう海には帰れない (詞・曲:イルカ)

それと、
想い出の駅前広場(詞・曲・伊勢正三、歌 イルカ)

実は、この曲が、案外、1曲目にくるかな?と思っていた。

この歌は、俺の解釈では、
なごり雪 の 裏版的だと思う。
女目線からの歌で、

上野駅、見送りに来る彼、
電車の窓から、声は出ないが、
窓ガラスを白く曇らせ、去りゆく彼女。

そんな設定なんだ。

まあ、その当時の現在進行形としては、
もうフォークは下火で、
ニューミュージックへ姿を変え、
やがて、矢沢永吉オフコースへバトンタッチしていく。
かぐや姫も解散し、風すら解散という頃だった。

しかし、20代前半で、こんなにも、突っ走った、
伊勢正三というアーチストの早咲きの才能を、
改めて、感じたとしか、言いようがない。

南こうせつあっての伊勢でもある、
その関係は、イルカ同然に、強固なものだが、
おっとりとした性格、
これといった取り柄もなさそうな、
大分から出てきた、継ぎはぎのパンタロンジーンズはいた細いルックス、
長い髪、口髭、度付きサングラス、
何もかも、70年代の若者の象徴のようなものだ。
高校生のころから、ウエストは1インチ増えただけという。

俺も、高校生の頃、そんなルックスを真似た時期もあったが、
時代おくれそのものだった。

しかし、今、改めて、
少子高齢化時代において、
その高齢化時代を駆け抜けてきた、
ほかならぬ世代、
伊勢正三なのだと思い知った。

これからは、少子側の寵児が、
世に出てこなくてはならない。

今宵は、なんかとても、満たされた自分に気づいた。
渋谷109、20代の頃、来たきりだ。

渋谷センター街も、若い頃は、
ぶらり来たもんだな。

今なお、若者の街かもしれないが、
その若き世代の人数が、減っている課題を、
背負った街、渋谷。

109の向いの高価な鰻屋に入れる若者がいるのかね?
俺からみても、入れる価格ではなかった。

一体、どういった人が、ここで、働いているのだろう。

街の姿は、全盛期と変わりないが、
裏はボロボロなのではなかろうか。