サダチルシア~sadachilucia’s blog

サダチルシア=サダチル(さだまさし+ミスチル)+パコデルシア

スペインの音色~ブログネタがないのは平和の証~

GW前に、ブログを書いたきりで、気が付きゃ、6月。
巷では、殺人事件だの騒動が絶えない中で、
何もこれといった出来事もなかった5月は、平和に過ごせたと言っていいだろう。
今年ももう半分に差し掛かった。
2,3か月前に、TBSのメトログという番組で、
お笑いのみやぞんが、
入谷のギターショップを紹介していた。
こんな近隣にあったのかと、思うほど、気が付かないたたずまい。

毎日、自転車で通るのに、わからないものだな

俺の通っていた中学のすぐ近くだったが、
当時は、もちろん、この店はなかった。

その楽器店で、インストア・コンサートがあるというので、足を運んでみた。

イメージ 1

クラッシック・ギターのデュオで、スペインから初来日だそうだ。
ほぼ無名と言っていいだろう。

演奏曲は、原曲はオーケストラの曲を、ギター二重奏に、アレンジしたもの。
知らない曲ばかりだが、
そのギターのテクニッtクは見事だった。

型にはまった弾き方をせず、
ハーモニクスは、5フレや7フレだけでなく、
別のフレットでもそれっぽい音を出すために、使いこなす。

細い棒で、弦を鳴らす場面の曲の演奏後、MCで
「不思議な棒は、ただの鉛筆です」
と、演奏中、客の目線が、一気にその不思議な棒に向いていたので、
説明してくれたようだ。

MCはすべてスペイン語だったので、
通訳付きで、なかなか、入谷の目立たない楽器屋さんにしては、
きちんとした進行だった。

クラッシックギターの工房がたくさんあるスペインで、生まれ育った、
アーチストだからこそ、伝えられる
本場の伝統とギターの音色。

CDは自国から持参したようで、当然、世界発売のようなものではない超レアものなので、
購入し、サインしてもらった。

本職は、研究者のようだ。
それにしても、ギターが上手だった。

最近、アメリカのギターメーカーの老舗、
Gibsonが経営破綻に陥ったと聞く。
エレキギターを中心とした、
音楽の時代が陰りを見せているという声も。

100年、200年も前に作曲された曲を、
自身の研究テーマである音楽史と並行して、
得意のギターで、再現し奏でる伝道師のような2人だった。
トラディショナルな世界に、
今日は、一歩、足を踏み入れたようだ。