サダチルシア~sadachilucia’s blog

サダチルシア=サダチル(さだまさし+ミスチル)+パコデルシア

無縁社会は昔からあった~あっしには関わり合いのねえことでござんす

右の看板の下には、英語で

Sakura Bashi Bridge

左のプレートには、

SAKURA (CHERRY BLASSOM) BRIDGE

と、英語の表記が微妙に違うんだな~。

ここが、サダチルシアが定めた標本木。去年も書いたが、ここは、台東区リバーサイド運動場。サダチルシアが、中学時代、ちょうど、校舎立て直しで、グランドと体育館が無かったので、1年半の間、体育の授業で利用していた場所。今も自宅から、たかが10分も歩けば、ここへ来れるんだ。

この感じだと、開花は、まだまだ先のような気がする。東京は25日とかって言ってたけど、難しいのでは?隅田公園の出店も、閉まっていた。桜正宗のワンカップ楽しみにしてるのだが。。。

暖冬とか言ってたが、2月の中旬頃、少し、暖かったぐらいで、あのまま続けばよかったが、結局、寒の戻りで、去年よりも寒い冬のような気がする。

メディアの情報とか、伝達するキャスターの期待感に惑わされてしまったかな?

コンビニの桜餅も去年の今頃は、毎朝のように、早朝ウォーキングしては、食べていたが、今年は、まだ、販売も瞬間的に見ただけで、今は、見ないな。

 

話は変わるが、昨夜は、NHKのアナザーストーリーを見ていた。

幼い頃の週末。

キーハンター、Gメン75とか

時代物では、子連れ狼

木枯し紋次郎

などを、見ていた。

上條恒彦のフォーク系の歌とのタイアップもあってか、

俺は、木枯し紋次郎が、こうした週末の家で見る、ドラマでは、一番好きだった。

クールで、長い楊枝を銜(くわ)えて、ただの、ひとりぼっちの旅がらす

あっしには関わり合いのねえことでござんす

という名台詞。

無縁というより、責任を負いたくない、

そんな思想が、木枯し紋次郎という

山道をひたすら旅する男の生きざまから感じとれる。

しかし、どこかで、人と関わらざるを得ない場面があると、番組では、表現されていた。

 

黒田長政

豊臣七将の一人。関ケ原の合戦での成果を東軍の家康に評価されたことでも知られているようだ。

その黒田長政は、異見会という会合を開いていたそうだ。家来が長政に、諌言(かんげん)することに、腹を立てないという会合を持ったそうだ。当時の戦国時代に、下の位の者が、言いたいことを言うなどは、打ち首ものだったはずだ。しかし、長政は、家来に対し、言いにくいことを言える機会を設け、その際、自分自身は、何を言われても、腹を立てぬ、と誓ったそうだ。

きっと多くの家来たちをひきつけ、関ケ原での勝利に役立てたのかもしれない。敗北した石田三成のような味方の裏切りを回避する手段でもあったのだろうか?

時代は異なるが、こうした権力争いや世間を創らず、ただひとり、旅する

木枯し紋次郎のような生きざま。

まさに、無縁社会の先駆け。

現実の人間同士で、深くて濃い人間関係を持たずに、SNSの中に、仮想的な世間を求めたりする現代の世相へ何か通じていたような気がしなくもない。

MLBの韓国での開幕戦、ドジャースが、昨年のホームランキング 現在、スポーツ界を超えて、最高のスーパースター 大谷翔平を獲得し、その翔平も結婚し、奥さんを遂に、メディアへ公開と、ハッピーなムードを世界中へ届けてくれた、パドレスとの第一戦。ダルビッシュ有と、大谷の初対戦もあり、いいこと尽くしのお茶の間だった。

しかし!

その翌日には、翔平の通訳の水原氏解雇と、何とも、天国と地獄の二日間が、映し出されるドラマ以上のドラマとはこのことだ。世界中の誰が、こんな事起きると想像すらしなかったのではなかろうか?こんなストーリー、脚本書いて、映画になったら、アカデミー賞間違いなしのシナリオだろう。

公私をともにしつつも、インタビューでは、「友達ではない」と翔平は語っていたが、その言葉が何かこの出来事を予感していたかのように、夢のMLB開幕に大きな影を落とし、後味の悪いスポーツ界最大級の事件となるのかもしれない。

想像絶する、ドジャースの韓国での開幕。

今後の水原氏よりも、翔平はどうなるのかが、気になって仕方がない。

ようやく、メディアにお披露目になるや否や、奥さんもどんな胸中なのだろうか?

だからこそ、重要なこの言葉

あっしには、関わり合いのねえことでござんす

この精神で、乗り越えろ! 翔平

自分は生真面目に、仕事一筋取り組んでいても、周囲の愚かな者に、巻き込まれてしまうことがあるのだ。

今改めて、俺は思う。2025年問題回避に向けて、企業でも、属人化を回避し、技術の共有のためのDX化だとか、売り込んでいる業者を頼ったりしているケースもあるだろうが、スキルとは、先駆者の築いたことを継承する以上に、次世代を担う者たちが、自ら発明することの方が、重要ではなかろうか?と。

スタンドアロン

の精神。

・数年前流行った、無縁社会なる言葉

・紋次郎の関わり合いたくない

ネガティブな言葉ではあるが、転じて、自立し、自分で取り組み、考え、生み出し、スキルを身に着け、生き抜くことこそ、今、一番、大切な思想なのでは?と、俺は思った。

新年度に向けて、新しい世界へ旅立つ、若者たちも多いことだろう。このスーパースター翔平に起きてしまった、信頼していた人物が、最大の裏切り者になってしまうことが、自分にも在り得るのだと、言い聞かせてほしい。大谷自身、通訳など頼らず、自分で、英語を話せるスキルを取り組んでおくべきだった、それが唯一の失策だったかもね。自分の2本の足で、立つのです、若者たちよ!誰も何もやってくれないのだから。やってくれるのは、やりたくない分の悪い事をなすりつけられるだけなのだから。

                            by サダチルシア

 

 

寒暖差腰痛だって~〆はざるさば

ポカポカ陽気の週末だったが、なんだか、返って過ごしにくい。一時的な寒波がおしよせては、暖かくなり、花粉が大量に舞ったりと、コントロールが、大変だ。花粉用メガネして、防御して、目薬して、鼻炎飲み薬、点鼻液。

おまけに、寒暖差腰痛なんてのもあるようで、寒いと筋肉が縮んで、暖かいと筋肉が緩んでの複雑な動きと、繰り返す回数も多いため、腰に負担がかかり、腰痛を引き起こしているそうだ。

貼り薬で、皮膚が被(かぶ)れしまい、ゲルタイプの塗薬に変更したりと、全く、何か対策をすれば、副作用が出てくる。煩わしい、日々が続く。

この冬のドラマは、つまらなかった気がする。冬は、ステイホームする人多いから、比較的、テレビドラマが充実しているような印象があった。

「さよならマエストロ」もヒットメーカー俳優の西島主演ということもあり、期待していたが、イマイチ焦点をどこにあてているのかわからないまま進行していた。

アイスコーヒーがぶ飲みで始まった、金曜日の夜から、ダラダラ過ごして、日曜日の夜のは!

暖かいせいか、あちこち、ざるそば、もりそばは、売り切れていたようだ。3件目でゲット。夜風にあたると、ようやく、近づく春の陽気の心地よさを体感できた。暖冬とかいっていたが、雪も2回降ったし、桜の開花は、去年より遅いようだし、さほど、特別な冬ではなかつたと振り返る。

ギターの弦幅にこだわろう!

このフラメンコギターは、弦幅が、先端はさほど広くはないが、末端のブリッジは、60mmとかなり広いのが特徴だ。サダチルシアとしては、弦幅の重要なのは、押さえた弦の1個下の弦に、指が当たり、ビビらないことだ。弦幅の狭いギターほど、この症状が起きてしまう。指の腹の細い人は、あまりこういうことで、悩むことはないのかも。ギター向きの指は、細くて長いのがいいのかもね。サダチルシアは、指は長いようだが、指の腹は、決して細くはないので、下の弦に当たってしまい、ビビりが起きやすい。それを解消するには、弦幅の広いタイプの方がいいと思っている。このギターは、たまたま、弦幅広めだったので、比較的、サダチルシアの指に合っているようだ。
現在、修理に出しているギターは、コンパクトなタイプで、弦長も弦幅も小さめ。弦長が小さいと、フレット間が狭いので、指の短い人用というか、5フレット分ぐらいのコードや音を同時に抑えるのに向いている。その分、12フレット付近では、フレット間が狭すぎてしまいコードが抑えにくいデメリットもある。

ギターも既製品で、いろいろ、細かいところで苦労するよりは、自分に合ったギター選びが重要なようだ。

いろいろ弾き込んできて、わかってきた。

4月から新年度、新しい世界、新しい生活が始まる人も多いことだろう。そして、5月病なんて目に遭うこともあるだろう。

初対面の人とうまくやるために、愛想笑い、作り笑いするケースも増えることだろう。しかし、その笑顔、本当の自分ですか?

と自問自答するといいのかもね。

人とつながるために、無理して、作った笑顔が、心の病の可能性があるのです。自分の周りに、笑顔の人見かけたら、必ずしもその人は、幸福な気持ちで、笑顔を見せているとは限らないのです。作った楽しい輪に、飛び込んで、自分自身を失わないよう、適切な判断、行動をするのが重要。

それもまた、自分のゾーンなのかもしれない。

                                                                                  by サダチルシア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで週末に入るぜや~今日はもうこれで言うことないね

金曜日の夜は、コンビニのボトルアイスコーヒーで、始まる。

何より、この感じがいい。当時、20代後半の若い頃は、ファミマのドイツのリキッドコーヒーが好きで、一晩で、テレビドラマ「冬彦さんとかが出ていたやつ」見たりしながら、1000ml空けていた。

ガブ飲みアイスコーヒーが好きだった。

今は、味のしっかりした、オーガニック系とか、炭火系とかいろいろ銘柄変えているけど、いざというときは、やはり、薄目のガブ飲みタイプが好きかな?麦茶、ウーロン茶よりは、パンチがあるぐらいの、それでいて、ブラックのままだったり、味変で、微糖にしたり、しながら、ダラダラ、金曜日の夜から、週末開始~!

翔平も奥さん帯同で現地入りし、いよいよシーズン開幕だ。

今や、大谷翔平を悪く言う者はいない。

企業にしろ、学校にしろ、教育、指導という名の虐待

そんなにしてまで、赤字脱却できない企業が、60%占めているという。

ビシビシしばいても、人は育たない、会社は利益など出ないのです。

未だに、兵士を育てる感覚で、人材育成をやっているのです。

トップの責任感に問題があるのです。

自分の責任を負いたくないから、部下、従業員のせいにしているだけ。

それが、この人材育成、スキルアップという名目の事実上の虎の穴の扱き(シゴキ)と化している。

そして、そのトップを始め取り巻く者(側近みたいの)たちは、ブラックの自覚が全くない。

従業員の業務はもとより、自分の仕事のゾーンすら知らないまま、ガバナンス的立場を都合よく徒党を組んで、居座り続けたのが、原因なのです。

翔平の気負いのない、変わらぬ姿がいい。

どこにいても、大谷翔平。結婚しても大谷翔平

ベースボールマン 翔平!

皆、それが見たい、好きなだけ、それ以上の理由も何もないのだろう。

                                                                            by サダチルシア

 

 

 

 

 

 

大寒桜!満開~早くもGWを見据えている

2月29日は、5,6個咲き始めただけだったが、ほぼ満開といっていいだろう!。

大寒(オオカンザクラ)。

去年もWBCで大盛り上がりの頃、撮影した。

このペースだと、ソメイヨシノも、さほど去年と変わらない頃の開花かもしれない。あくまで、この近隣での話だ。

3.11から13年か。

母方の故郷が、福島県大熊町

当時は、被災地にいる親族に、食べ物や衣類を送ってあげていた。

その後、日本国内では、熊本や能登などで、大きな震災が起きている。

周期的に25~30年以内にくるという首都直下地震南海トラフ地震

自力で、足腰動くうちに来ちゃってよ、などと思ってしまう。

数年前に買いそろえた防災グッズの食料が、賞味期限が切れていた。

改めて、防災グッズも買いそろえなければならない。

日経平均株価、今日はやや暴落気味だったようだ。アメリカのNVIDIA株の下落、マイナス金利の解除への懸念など、不安材料がよぎった感じだ。

言問橋付近の隅田川沿いには、こんな場所があったことに、初めて気づいた。

ここへ上って、腰掛けて、花見するのもいいだろう。

花見が終われば、すぐに、GWが待っている。

この一年間、いまひとつ、ギター練習に没頭できずにいたが、今は、ゾーンに入りかけているかもしれない。いろいろイメージ出来るようになってきた。難しいフレーズの練習方法も、自分なりに、見出している。

フラメンコの楽曲は、クラシックのように、関心の無い人でも、「この曲聴いたときある」というような確率は低いといえよう。このギタリストのこの曲、みたいのがないので、マニアック感がある世界かもしれない。そして、そのギターテクニックはとても高度で、それに挫折するか、越えようとするかの瀬戸際のようなところで、練習していかなければ習得できない。

そこが、フラメンコギターのゾーンに入った状態になりきれている瞬間かもしれない。

GW中もこのゾーンを維持できたらと、花見シーズンも来ていないのに、もうGWを見据えている。

                           by サダチルシア         

 

あの頃はこういうブログも書いていた~何でもない今日のひとこと

YouTubeが広まり、動画の活用は当たり前のネット社会。写真だけでもアップしなければとか、ブログ書く際に、つい考えてしまうせいか、昔に比べたら、投稿数は、激減した自分に気が付く。

昔は、動画も写真もない、たわいもない日記めいたことを、毎夜、書いていた。「無縁社会」という言葉がクローズアップされた頃だった。せめて、ブログで、つながりたいという人たちが多数いて、自分もまた、そのうちの一人だったのかもしれない。しかし、言葉だけのブログというのは、非現実的なことも書いている場合もある。その点、動画や写真は、偽造だのフェイクだのを除けば、リアルな、現実そのものを表現していることになるだろう。ネット社会の詐欺行為やオーバーな非現実をあたかも現実の出来事のように表現したりすることが受け入れ難くなったから、動画、写真を掲載してのブログが信頼性を得るための施策でもあると言えよう。

日経平均株価は、ついに、4万円の大台をクリアした。実態のともなわない、株価先行の危険な、空洞的状況なのだろうか?

今年の秋には、物価高は止まるという専門家もいるが、実質賃金は、マイナス傾向だし、労働人口は不足しているというし、経済と無関係の、自然災害による恐怖とその後の復興への取り組みも、人が必要だし、資金もいる。5人に1人が、75歳という超高齢化社会が2025年には、やってくる。

生まれてくる子供たちは、苦労を余儀なくされるだけだろう。

そんな事をぼんやり考えたりで、今日は、家でゴロゴロしていた。大好きなアイスコーヒーも飲みたい気がしなくて、朝、1杯飲んだだけだった。20代の若い頃から、週末は、金曜日の夜から、アイスコーヒーをガブ飲みするのだが。

ある意味、ストレスが無いというか、そういうことなのかも。コーヒーで気分をリフレッシュする人って、結構、いると思うし。

そして、こうして、家で、何もしなくても、平和を実感し、何かやらなくちゃとか、空しいだとか、そんな思いに見舞われることもなく、ダラダラしていた日曜日は、久々な気がする。膝のリハビリのため、ウォーキングをやらなきゃとか、ギターの練習しないと腕が落ちるとか、つい、週末になると考えてしまう。

無為自然

とでもいうことなのだろうか?

老子による「無為自然

孔子の唱える儒教と異なり、社会的道義から離れ、ありのままの自然な開放の中の人の幸せ、在り方を説いた、否、説くという行為は、無為自然ではないのだから、この思想を広めるには、どのような手段で、広まっていったのだろうかと、たわいもないことを、サダチルシアは、考えてしまうのでござる。

パリ五輪の女子マラソン最後の一枠で、今朝、ウィメンズマラソンが行われたが、あと3分及ばず、優勝したものの、パリへは行けなかった場面を見て、一所懸命、人が走る姿は単純な行為なのに、たった3分の差で、オリンピック出場できる選手、できない選手の線引きがされてしまうんだな。

パリは燃えているかアドルフ・ヒトラー

第2次世界大戦の最中、ヒトラーが、命じた、パリの攻撃を、命じられた司令官は、無視をしたときに、放った言葉だそうだ。

芸術の都 パリが今あるのも、こういう出来事があったからだ。独裁者のいいなりにならずに、選択した自分の意志で、攻撃をしなかった。というより、これもまた、その司令官の無為自然な生きざまだったのかもしれない。

「パリ五輪は燃えているか」

今年の夏は、パリは、オリンピック・パラリンピックで、多くのアスリートとともに、観衆たちは、燃えているだろう。

                        by サダチルシア

 

ギターもメンテが要るようだ~リペアマンの重要性

今週はまたしても、雪に見舞われたが、前情報と少しずれたか?定かではないが、深夜ではなく、ほぼ日の出頃の雪で、気温もそこそこ高くなってからだったせいか、通勤には、困らずに済んだ。

2月の雪の後、暖かくなったので、毎日、ウォーキング50分を朝晩で計2本やっていたら、腰にきてしまった。そんなんで、整形外科のご厄介になって、貼り薬で、結構、回復してきたぜ!

関節リウマチの方は、良好で、かれこれ、半年、検査結果は、問題なしを持続している。

しかし!

愛用のフラメンコギターが、in Hosipitalのリペアとなっちまった。

原因は、乾燥により、フレットの両端がバリと呼ばれる、指板から突き出た状態になり、左手で弦を抑えたり、ネックの移動のときに、軽く手の平や指の根元に、チクリと当たるようになったのが、激しくなった。

これは、フラメンコギターに限らず、フォークギターでも学生時代に買ったら、起きた症状だ。

購入店に問い合わせると、「乾燥が原因ですまずは、加湿を」と返信がきたので、電話して、すぐさま、リペアに出向いた。

リペア担当の人に、見せると、フレットは、乾燥が原因ですが~

ん~

っと、目を険しくした。

ボディに指板の接合している部分が、割れはじめて、隙間が出来てしまうほど、木材がやられていた。

年明けから、毎夜、自宅で、床暖房つけて、エアコンつけている部屋で、練習をしていたのが、原因で、乾燥しまくったようだ。

しかも材質が、シープレスという音色もいいそうで、近年、値上がりしている木材のため、乾燥に弱いそうだ。合成材質のギターと比べると、高価なギターほど、本物の木材を使うため、メンテナンスも重要だそうだ。

とりあえず、メンテナンスに2~3週間要するそうだ。まずは、加湿でどこまで戻るかを見るためだそうだ。

新品の手作りギターのほうが、こういう症状は出やすいそうだ。ある程度、年数が経過している中古のギターなら、リペア済だったりする場合があるから、乾燥にも対応できる傾向にあるという。

つくづく、ギターは、生ギターという言葉があるとおり、生き物のようだ。

ひとまず、修理に預けている間に、自宅にある他のフラメンコギター用に、加湿剤を購入した。

という製品で、

溶剤が入っている入れ物に、水を足し、

このように、3弦と4弦の間に装着し、ギターケースにしまってけばいいようだ。

生ギターには、休養が必要なのだと、初めて知った瞬間。

クラシックギターやフラメンコギターは、スペインの老舗の工房の名工らが、注目されがちで、高い値段がついている現状だが、使っていくというアングルからすると、メンテナンスの重要度が問われると思うぜ。

なんちゃら工房の誰それ製作

というだけで、500万円は下らない価格がついて、国内では、売られている。

しかし、弾き手からすれば、購入後の、メンテナンスをしてくれる、リペアが重要なのだ。

地味な立ち位置かもしれないが、リペアマンなくして、プロのギタリストの存立基盤はないのである。

                       by サダチルシア

 

2月も終わり~My Home Town

youtu.be

ブルース・スプリングスティーン

大学時代、一番聴いていたのは、このアーチストだろう。

ビートルズ、ジョンレノン、その次ぐらいの位置づけだった。

5枚組ライブアルバムが、発売になって、3人組のユニットで、ドラムだけいなかったが、リードギターの奴の家で、課題曲、CD聴きながら絞り込んで、御茶ノ水のスタジオ借りて、練習するだけの活動だった。

でも、結局、練習の最後は、かぐや姫伊勢正三で、盛り上がって終わりという、オチ?がついていた。
奴らとライブ見に行ったのも、ソロ時代の7年間の休養前の、伊勢正三だけだった。

その後、

『ゴースト・オブ・トム・ジョード』(The Ghost of Tom Joad)

というアコースティックギターのアルバムが発売。ちょうど親父の方の爺さんが、90過ぎて大往生した頃だった。

1997年1月、東京国際フォーラムへ、バンドの1人と一緒に見に行った。やっと、ブルース・スプリングスティーンが見れた!しかし、若々しい頃のボス(当時、ブルーススプリングスティーンはファンからそう呼ばれていた)とは違って、体形もポッチャリしていた。しかし、アコースティックギター1本、ハープを巧みに使い、『ゴースト・オブ・トム・ジョード』挿入曲以外の、往年のヒット曲、

The River
Born in the U.S.A.
Bobby Jean
War

なども演奏された .

中でも、Bobby Jeanの歌詞

We liked the same music, we liked the same bands, we liked the same clothes

俺たちは、同じ音楽、同じバンド、同じ服が好きだった!

という歌詞が、ジ~ンとくるんだな~。ボビー・じ~んだから(笑)

上記のような、学生時代を思い出しながら、ひょんなことで、今日は、御茶ノ水へ足を運んで、ぶらり散策。

ミズノスポーツ。テニス用品を初めて買ったのは、ここだった。

蕎麦屋の老舗、年越しそばの取材で、テレビでよく見るのはこの店だが、行ったときはないが、ほど近い、蕎麦のまつやさんも行列だった。

我が母校も綺麗な校舎となって、健在。サダチルシアも、まだ髪の毛あるぜや~。

ギターショップは、まだ開店していない時間だったので、秋葉原まで、歩き、向学のため、書泉グランデへ向かった。

和泉橋、窓の下には、神田川~♪

が流れているんだな。

発売から、去年、50年と、これも息の長い多くの人から指示され続けいている作品と言える。

俺も40年前と、何も変わっていないよう気がしてきた。

今日は、大谷翔平が結婚のニュースが飛び込んできた。綾瀬はるかさんとか、国民的女優クラスじゃないと釣り合わないのでは?などと思っていたが、MLBオールスター戦のときのレッドカーペットショーのとき、スーツを着て、一人歩く翔平は、他のメジャーリーガーは御夫人同伴で歩く中、どことなく、何かが欠けているように見えなくはなかった、一方で、永遠の野球少年のようなままでいて欲しい、結婚は引退してからでいいのでは?などという気もしていたが、どうやら、ゴールインしたようだ。

2月も終わり、今年もあと、10か月か。ふと今日は、学生時代過ごした街で、あの頃も、就職活動が終わり、学友らと「また、1日が終わっちまった」なんて、名残惜しそうに、つぶやきながら、残り少なくなった最後の学生時代の時間を過ごした頃を思い出していた。そして、サラリーマン時代もあと残り僅かで現役終わりなんだな~という気持ちも湧いてきた。

                            by サダチルシア